子ども達からピアノ講師まで
「1人1人を輝かせる」
「1人1人みんなが主役になれる」
「なりたい自分になれる」
ピアノ教室
ピアノと出逢った生徒さん達の人生が、益々豊かに輝くものにしながら
人の心を動かすピアノを奏でられるようになる!
一人一人に寄り添って丁寧、熱心なレッスンで
「不安」は「安心」へ
「音が変わった!」を実感出来るレッスンで
目標に向かって 必ず成長していける。
そして「なりたい自分」になり
ピアノ、音楽が大好きになる教室です。
☆「音楽を一生の友」「もっと自分のレベルを上げたい!」なら、絶対に尋木先生をお勧めします!
☆「本気で上手になりたい」「音楽的な演奏を深めたい方」には絶対にオススメです!
☆生徒個々の性格に合わせレッスンして下さいます。
☆先生が熱心な所がとてもオススメです!
☆様々なイベントを通して、ピアノ以外の楽器や本物の音楽に触れさせていただけることもオススメです。
☆ピアノを習い始める基礎作りをきちんとしてくださるので、不安がありません!
いつも先生のお話に納得することばかりです。
本当によく見て頂いているなと思います。
兄妹それぞれの個性に合わせてくださいます。
また、いつも熱心にレッスンして頂き、
しっかりと力をつけてくださっていることに感謝しております。
(小4&小6の生徒さんのお母様)
想像していたレッスンと全く違いました。
思っていた以上に凄いです。
納得いくお話ばかりで、
これから「しっかり頑張りたい!」と思わせていただけました。
(小2&小4の生徒さんのお母様)
導入期からのレッスン過程を大切にされていて共感しました!
どんな習い事も最初の指導者が大事だと思っているので。
また、イベントは「本物」の体験が出来るのが素晴らしいです。
(小4の生徒さんのお母様)
2022年6月からいよいよ!第2教室となる「梅光園教室」が福岡市中央区梅光園に開講します!
レッスン内容は、これまでの朝倉街道教室と同じ「自立して読めて弾ける」ことを前提とし、「人の心を動かすピアノが奏でられる」レッスンをお届けします!
現在、体験レッスン受付中です!お気軽にお問い合わせください!
①一生楽しめるチカラをつける!
3つのチカラを大切にするレッスン「読譜ができる」「マナーを守る」「人間力が高められる」
音楽のあいうえお
音符は、日本語の「ひらがな」のようなもの。
覚えてしまえば、あとは簡単!
読譜が出来れば、一生好きな音楽を弾いて楽しめる!
大切な基本の一つである読譜も導入からしっかりと身につけていきます。
そんな一つ目の一生楽しめるチカラ「読譜ができる」ことに加えてピアノのレッスンはお辞儀等から始まるマナーを守ることも大切です。
そんな二つ目のチカラ「マナーを守る素敵な人になる」
そして、ピアノは3歳で習い始めたとしたら10年後に13歳、中学1年生。
一つのことを続ける継続力は、集中力も高め目標に向かって努力することは、物事に対して諦めない強い心を育てる。
それもピアノを習うことで培われるチカラの一つ、そんな3つのチカラを大切にしているレッスンです!
わきあいあい、みんな大好き!オンライングループレッスン!
月3回の個人レッスン、月1回のオンラインでのグループレッスンを組み合わせることにより、
楽しみながら「音符を読み取るだけでなく、楽譜に書いてあることを読み取る力」である読譜力を身につけます。
また、年齢別、進度別のグループレッスンなので
年齢に応じた聴音等のソルフェージュレッスンも取り入れながらしっかりと「聴く耳」を育てます。
お友達と一緒に行うからこそ、協調性を身に着けることが出来、みんなと一緒に楽しく、でも周りの目を気にしながら切磋琢磨する姿も!
オンライングループレッスンは、そんな総合的な力をつけると共に、様々な経験から、自立して完成度の高い演奏が出来るように成長するためのものとして、個人レッスンと合わせると相乗効果抜群です!
また、導入期はグループレッスンを必須としています。(レッスン代込)
導入期こそ、「聴く」「観る」「真似る」「考える」等々の「弾く」こと以外にたくさんの経験を積んでほしいもの。
だからこそ、グループレッスンを必須としています。
導入時期こそ、良い音を聴き分ける耳を育てるのに大切な時期。
だからこそ「生のピアノ」での体験が良い耳を育て、感動する心を育て、感受性を豊かにします。
ピアノは、良い姿勢、良い指で弾いてこそ、良い音を作り出すことが出来ます。
良い音を聴き分ける耳を育てながら良い音を出す為の指作りを取り入れたレッスンで、最初から「音」にこだわってレッスンしていきます。
リトルスプリングコンサートをはじめ、教室主催で行うイベントは「観て楽しい、参加して楽しい、また聴きたくなるコンサート」を目指しています。
プロの演奏を聴く、一緒に演奏する等、本物に触れることも大切にしています。本物に触れるからこそ「楽しさ」を味わえ、良い音を聴く「耳」を育てていきます。
また、ピアノデュオをはじめ、他の楽器とのアンサンブル等、人と合わせる経験は、耳を育てるのは勿論のこと、協調性、考える力、創造力等も養います。
ピティナ・ピアノコンペティションをはじめ、各コンクールへの参加も、生徒さん自身、そしてサポートしてくださるご自宅の環境が整っている場合、参加をお手伝いさせて頂いています。
コンクール出場は上手になる近道です。
まずは結果よりも目標達成までの過程が大切にすることが一番の上達方法。
バランス良く演奏力をつけるためにも、目標達成ためには何をすべきか自分で考えられるように導いていきます。
自分で考えられる人間=「生きる力」
今後の人生においても様々な選択をしていかなければならない時に
自分で判断して行動していく等「生きる力」を持った人間へ。
そんな風に育っていってくれることを願いながらレッスンしています。
2020年からZOOMアプリを使ったオンラインレッスンも行っております。
遠方でレッスンに通うことが出来ない!今外出が出来ない!
忙しいママ、送り迎えもなかなか出来ない…
また、遠方のためにレッスンに通うことが出来ない!
勿論!お仕事をしていらっしゃる大人の方も。
そんなお悩みも「オンライン」を使うことでレッスンを受けることが可能になる時代です。
是非、体験されてみてください!
また、通常のレッスンもYouTube等の「オンライン」も使用しながら楽しく学べるレッスンを行っています。
2020年1月 電子書籍を出版させて頂きました。
スマホでサクサク!楽しく上達~
お陰様で、たくさんの方々に読んで頂き、ベストセラー1位!
「音楽」「幼児教育」等、3つのコンテンツで1位!
をいただくことが出来ました。
~読んで下さった皆様の感想~
「今、先生の本、読みました。感動、、凄い!! その一言です。 先生のご苦労もあり、今がある、ピアノ、音楽の中での生活…。音楽の素晴らしさが幸せを運んでくれるような、心温まる本でした。 娘さんとの思春期子育て、思春期と戦ってる私にとって、涙出るほど勇気をいただき…自信と勇気をいただけました。」
「早速一気に読みました!私がピアノを習ったことがないため、自宅での練習にこれでいいのかといつも不安を持っています。この書籍を何度も読んで、
オンラインも積極的に利用していこうと思いました。 」
▲画像をタップして頂ければ、Amazonサイトに繋がりますので、こちらから購入できます!
▲画像をタップして頂ければ、Udemyサイトに繋がりますので、こちらから購入できます!